爆走!スライムラジコン製作記2 3Dプリント編
印刷
この記事は2020/7執筆です。
前回執筆の3Dプリンタ設定→サンプル印刷後、今回はオリジナル印刷となります。
印刷データとしてSDカードに最初から入っているフクロウデータと違い。
FUSION360のCADデータを3DプリントデータとしてCuraというソフトで変換しなければなりません。
事前にツイ友から頂きました Anycubic MEGA-S 日本語マニュアルによると
Cure 15.04.6をwindows7でインストールで説明されていますが、サイトに行くと
最新バージョンUltimaker Cura 4.6.1が出てくる。
これでいいのか?どんなソフトには常に不具合はある、新しいのがいいとは限らない。
最新バージョンでは説明書とインターフェースも違うかもしれないし、古いやつをインストールした方がいいのか?
しかし、旧バージョンは大分古そうで中々見当たらない、しかも現在はwin10の時代。
なのでUltimakerの方をインストールすることにしました。
ちょっと心配ではありましたが、そんなに違いは無いようでした。
3Dプリンタって温度とか密度とかパラメータの調整が必要なようですが、
そんなとこ素人がいきなり弄ったら却ってめちゃくちゃになりそうなので、インストールの時に求められた標準のAnycube設定(前期モデル Megai3)を基にして印刷です。
標準で入っているテスト用のフクロウ印刷でなんとかなると思ってましたが、これはプリンターが正しくセットアップされていれば誰がやっても成功するようにプログラムされていますね。
自作の分をFusion360からCADで作ったパーツをSTL形式で保存 → Curaで読み込んで印刷しましたが、一層目が印刷された後、2・3層目でノズルにPLA越しで引っかかって一層目からペコって剥がれて全く印刷が進まないんです(泣。
何度やってもダメ、サンプルを再度試したら普通に印刷できるのに、なんで???
ある程度自分で考えてからツイッターで相談したら、
「押し出し量が足りていないか、レベリングがあっていないのではないか?」という返答を頂きました。
確かに、隙間が広いようだったのでレベリングを上げる方向で調整していたのでもとに戻しました。
それから、失敗→印刷→失敗→印刷と連続印刷で、ムキになって汚れが残っているようだったので、水拭きでゴシゴシ一旦掃除しました。
出来はともかく、印刷出来るようになりましたけど、サンプルのフクロウは問題無く印刷出来ていたので問題点が特定出来ず、i3デフォルトじゃダメなのか?MEGA-S用にパラメータ作らないといけないのか?とのっけから焦りましたね。
で、ようやく出来たベース上部の印刷ですが、よく見ると角がぴったり平行ではありません浮いています。
温度が冷めた際の反りなのか、まだレベルがあっていないのか?
ただ現在でも、レベルに関しては端と真ん中を完全に平行にするのはうまくいってません。
端に対して真ん中が低いような気がします。
その為、基本はやはりあちこち弄るのはまだ不安ですが、他の方からのアドバイスやネットでの情報にしたがい一部パラメータを変更しています。
一層目のスピードは下げています。20ms → 15ms
温度
レイヤー
パラメータ設定に関してはまだまだ良くわかっていないので、逆に教えてほしいです。
あんまり教えて教えて君もいかんかなと思うので、自分でやってみようとは思いますが。
最近、はやくもベッドの定着性が落ちて来たのか、細いものがよく印刷できません。
又、細くて高さがあるものも斜めったり、途中で引っかかって失敗します。
またまたツイッターで”ラフト”というのを教えてもらい重宝してます。
本体印刷下にもう一層つくり定着性を安定させるんですが、これ印刷によってはPLAの使用量が増加します。
簡単にはがれるし出来上がりが安定するので使わずにはいられないけど結構無駄にしてしまう感じです。
しかも出来上がり時間も跳ね上がるし(汗
今回作りたい物は”細いフレーム”なのにラフトとサポートの使用の方が圧倒的です。
写真中の一つ作るだけで5時間印刷にかかっています。
たったこれだけでも全部作るのに朝晩印刷で一週間かかりました。
みんなが3Dプリンタを2つ、3つ持つ意味がよくわかりました。平行作業。
目安としてラフト無しで、これぐらいの小さなパーツなら印刷時間は15分程度です。
最後に、Fusion360でパーツパーツに名前をつけますが、Fusion360から取り込んだファイル、リネームに気を付けないと、SDカードにカナを含んで出力されます。
それをそのままプリントするとMEGA-S、フリーズします。
電源落としてSD抜いて再度ファイル名を変えました。
爆走!スライムラジコン製作1(自作ラジコン) アイデア編
爆走!スライムラジコン製作記2(自作ラジコン) 3Dプリント編 (当記事)
爆走!スライムラジコン製作記3(自作ラジコン) 製作編
爆走!スライムラジコン製作記4(自作ラジコン) ~廃墟に挑む冒険ストーリー~
コメント